競争から共創へ
東京エナジーアライアンスは、エネルギー自由化の名のもと、都市ガス小売事業へ参入を志向されるみなさまへ、事業運営基盤(プラットフォーム)をご提供し、様々な業種からの市場参入を支援させていただくとともに業種の枠を超えた新たな可能性に向けた連携を目指してまいります。

都市ガス小売事業参入へのハードル
新規参入のためには、事業推進に必要となる様々な業務スキームを構築しなければなりません。
しかしながら、事業参入には、これらのスキーム構築が障壁となってしまう可能性があります。
例えば、下記のような疑問点が解消される仕組みが必要となります。


Q1 都市ガスの調達はどうにすれば良い?
プラットフォームサービスの概要
新規参入をご希望される方へ、当社のプラットフォームサービスがサポートいたします。
私達が目指す方向
当社は2017年10月、都市ガス卸供給の開始とともにプラットフォームサービスの提供を開始いたしました。その後、プラットフォームをご利用いただく企業さまへ順次、提供を展開しているクラウドシステム『雲の宇宙船』は時代のニーズ、ご利用社さまのご意見にともない常に進化をしています。当社はプラットフォームをご利用いただいている企業さまとのアライアンスを通じ、クラウドの進化とともに更なるサービス拡大の『共創』を目指してまいります。
新・雲の宇宙船
エストニアのテクノロジーを取り入れたクラウドサービスAPP、『新・雲の宇宙船』を、アライアンス提携先の皆さまに順次リリースを開始いたしました。
アライアンス強化
エネルギー調達とプラットフォーム提供による強いパートナーシップの構築をお約束します。
サービス領域の拡大
プラットフォームを利用の企業さま・お客さまがワクワクするサービスを展開します。
企業理念
我々は、
『競争から共創そして・・・』
をモットーに、お客さまに喜んで頂ける商品・サービスを提供し、お客さま、社会、
そして従業員も「わくわくする」事業を展開します。
トップメッセージ
東京エナジーアライアンス株式会社は、東京電力エナジーパートナー株式会社50%、日本瓦斯株式会社50%出資の合弁会社として2017年8月21日に誕生いたしました。
すでに市場参入をしている両社が、保有する都市ガス販売に必要な機能やノウハウを融合し、事業運営基盤「プラットフォーム」を都市ガス事業に参入を希望される方々にワンパッケージで提供、市場参入を後押しする新会社として、「東京エナジーアライアンス株式会社」を設立しております。
設立以降、当社を通じて、様々な分野の企業さまに都市ガス事業へ参入いただいておりますが、設立時に掲げました、
・都市ガス事業のプラットフォームを提供する会社として
・プラットフォーム利用社さまとのアライアンスを通じ
・更なるサービス領域を拡大していきたい
・プラットフォーム利用社さまとともに発展していきたい
という、「エナジーアライアンス」という社名に込めた思いを胸に刻み、プラットフォーム利用社さまとともに事業展開をはかってまいります。
私たちは、様々な企業さまとの関係を、競い合う「競争」から、共に創る「共創」へ進化させ、プラットフォーム利用社さまとともに発展するパートナーとして、新たな価値やサービスの提供を目指してまいります。
代表取締役社長 貫 孝俊

お知らせ
ニュースリリース
会社概要
■ 社 名
東京エナジーアライアンス株式会社
■ 所在地
初台オフィス
東京都渋谷区代々木4-31-8
銀座オフィス
東京都中央区銀座8-13-1 銀座三井ビルディング
■ 役 員
代表取締役社長 貫 孝俊
代表取締役副社長 柏谷 邦彦
取締役 佐藤 美智夫
取締役 結城 達也
取締役 和田 眞治
取締役 渡辺 大乗
■ 出資金 / 資本金
1億円 / 5000万円
■ 出資比率
東京電力エナジーパートナー(株)50%、日本瓦斯(株)50%
■ 設 立
2017年8月21日
■ 事業概要
都市ガス事業
付随するサービス業
電気事業
電気・ガス機器の販売など

緊急時の対応
■もしもガスくさいと感じたら
東京ガス(導管事業者)
■ガスもれなど緊急時のご連絡先
ガスくさいと感じたら、すぐに下記へご連絡ください。
ガス漏れ通報専用電話 受付時間:24時間(ガス漏れ通報専用・無休)
東京ガス 緊急保安受付窓口
(ナビダイヤル)※必ず「0」からダイヤルしてください。
0570-002299
ナビダイヤルをご使用になれない場合
(IP電話・海外からのご利用など)
03-6735-8899
■ガスもれ以外のご連絡先
ガスもれ以外の導管に関するお問い合わせはこちら(内管工事等)
受付時間月曜日~土曜日 9:00~19:00 日曜日・祝日 9:00~17:00
東京ガス お客さまセンター(総合)
(ナビダイヤル)※必ず「0」からダイヤルしてください。
0570-002211
ナビダイヤルをご使用になれない場合
(IP電話・海外からのご利用など)
03-3344-9100
・上記以外の時間帯は、ガスくさい、ガスがでないなどの安全に関わる緊急のご用件のみを承っております。ご理解とご協力をお願いいたします。
・次の時間帯・曜日・時期は混雑が予測されます。9:00~10:00・日曜日・祝日・引っ越しシーズンとなる3月中旬~4月上旬
■ガスもれなど緊急時のご連絡先
ガスくさいと感じたら、すぐに下記へご連絡ください。
受付時間:24時間(ガス漏れ通報専用・無休)
東邦ガス 緊急保安センター
愛知県 052-872-9238
三重県 059-224-0225
岐阜県 058-272-0088
耳や言葉の不自由なお客さまむけ
FAX:052-872-8297
※通報のポイント
お名前・ご住所・ご近所の目標・その場の状況
■ガス工事のご連絡先
ガス工事に関するお問い合わせは下記へご連絡ください。
受付時間月曜日~土曜日 9:00~17:30(祝日、1/1~4、5/1、12/29~31は除く)
東邦ガス ガス工事お問い合わせダイヤル
(ナビダイヤル)
0570-010104
ナビダイヤルをご使用になれない場合
(IP電話・海外からの使用など)
052-872-8444
東邦ガス(導管事業者)
地震のときの対応と注意点
■地震のときは、身の安全を最優先に確保してください
■地震のあと、ガスをふたたび使うとき 次のことを確認してください
●異常を確認した場合は、火災や一酸化中毒など、事故のおそれがありますので、
メーカーや販売店などへ点検・修理を依頼するとともに、導管事業者へご連絡ください。
●ガス機器を使用していて目がチカチカしたり、気分がわるくなったり、不快なにおいがした場合は、ただちにガス機器の使用を中止し、修理の手配をしてください。
■危険を感じたときは
ガスが止まったときの対応
■ガスが出ないときには、ガスメーターをご確認ください
ご家庭のすべてのガス機器が使えない場合は、ガスメーターの表示ランプを確認してください。点滅している場合は、周囲がガスくさくないことを確認してから復帰の手順を行ってください。万一ガスくさい場合は、復帰の手順を行わず、すぐに導管事業者へ連絡してください。
ガスメーターには、右記のような場合に安全装置がはたらいて自動的にガスを止める機能があります。安全装置がはたらいた場合、表示ランプ(赤)が点滅します。
●大きな地震が発生した場合
●多量にガスがもれた場合
●ガスの圧力が所定の値より低くなった場合
●ガス機器を長時間使用した場合
復帰の手順





器具栓を閉じるか、運転スイッチを切り、すべてのガス機器を止めてください。屋外のガス機器も忘れずに。使っていないガス栓が閉まっていることを確認してください。このときメーターガス栓は閉めないでください。
復帰ボタンのキャップを手で左に回し、キャップをはずしてください。
復帰ボタンを奥までしっかり押して、表示ランプが点灯したらすぐ手を離してください。復帰ボタンが元に戻り、表示ランプが再点滅します。その後、キャップを元に戻しておきます。
約3分間お待ちください。この間、ガスもれがないか確認していますので、ガスを使わないでください。3分経過後に、再度ガスメーターをご確認いただき、表示ランプの点滅が消えていれば、ガスが使えます。
※正常に復帰しない場合や、不明な点がある場合は導管事業者へ連絡してください。
■ふだんからガスメーターの位置を確認しておきましょう。


お問い合わせ
050-3116-6139
お問い合わせにつきましては、
メールあるいはお電話にてご連絡ください。
電話受付時間:
月~金(休祝日除く)9:00~17:00
メールのお問い合わせに際しては、個人情報の取り扱いに関して同意いただく必要がございます。
『個人情報保護方針』をご一読の上、同意いただいた場合には下記メールフォームよりお問い合わせください。